カテゴリ
TOP
お知らせ
学校評価
元気アップ事業
最新の更新
ドッジボール大会3
ドッジボール大会2
ドッジボール大会
六稜祭に向けて2
六稜祭に向けて
昼休み
昼食2
昼食1
本日の給食
1年生理科の実験
1年生の技術実習2
1年生の技術実習
始業前の教室で
登校風景
9月8日(金)さわやかな朝です
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ミーティング
午前の練習が終わった硬式テニス部がグラウンドの隅で、ミーティングを行っています。今日の練習の反省と、今後の予定について、顧問の先生から話を聞いています。新チームも先輩に追いつくことができるよう、頑張っています。
ソフトテニス部
午後から、ソフトテニス部の練習が始まりました。朝は、試合に行く2年生女子が練習をしていました。本格的な練習は、午後からです。3年生は、試合形式の練習を行っています。1年生は、基本の練習を行っています。練習量が物語るのですが、次第に選手の日焼けが進んできています。厳しい日差しの中ですが、休憩、水分補給を行いながら、練習しています。
バレーボール部
午後から、バレーボール部が体育館で練習を行っています。基本の練習からしっかりと練習しています。暑さにも負けないで、大きな声を出して、プレーしています。
体育館に入ると、全員が大きな声で、「こんにちは」と、あいさつをしてくれます。とても気持ちが良いあいさつです。
水泳の記録会
体育の補充として、女子は水泳の記録会をプールで行っています。体育の授業を休んで、記録を取っていなかった人が中心に参加しています。「良い記録を出すぞ!」という気持ちで泳いでいます。
練習では、水の中で、「どうしたら速く泳げるの?」と、友達に質問している人もいます。
サッカー部
グラウンドでは、サッカー部が練習をしています。前回の大会では、惜しくも敗れてしまいました。「次こそ!」の思いを持って、練習しています。頑張れ!
1 / 29 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
34 | 昨日:57
今年度:19320
総数:486945
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/13
6限六稜祭取り組み
9/14
6限2,3年六稜祭取り組み
9/15
5,6限六稜祭取り組み
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
イベント等
チラシ等掲載専用ページ
市教委
大阪市立中野小学校ホームページ
大阪市立都島小学校ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪府公立高等学校・支援学校検索サイト「ERABO(エラボ)」
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度アドミッションポリシー
携帯サイト