八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

体育大会7 2年生学年種目「大玉送り」その1

画像1 画像1
箱に入れた大玉を頭上にあげて送っていきます。慌ててもダメ、のんびりしていてもダメ、上手く力まずにタイミングを合わせて送っていくとスピーディな移動ができます。チームワーク。知恵。リード。担任の先生も声をからせて応援しました。

体育大会6 幼稚園児たちの可愛い姿

画像1 画像1
今年も貫江田幼稚園の元気な園児たちが体育大会に参加してくれました。幼稚園の先生の呼びかけにたくさんの生徒たちが参加します。お兄ちゃんお姉ちゃんに向かって走ってくる園児たちを優しく抱きとめます。楽しく一緒にお遊戯をしました。

体育大会5 1000メートル、1500メートル走

画像1 画像1
きついレースです。この種目に挑もうという気持ちが立派です。なかなかペースをつかめずにとばしすぎたり、逆に、力を温存しすぎたり‥重ねる周回が長く感じます。この種目には、校長先生を始め、PTA、教員の3人がチャレンジです。生徒たちの若い走力にはおよばないけれど、その走りには胸をうつものがありました。拍手がわきおこりました

体育大会4 競技が続きます

画像1 画像1
競技はハードル走に続きます。なかなか3歩ではいけないけれど、しっかりと歩数を合わせてハードルを跳び越えて走ります。ゴールテープを1着で駆け抜ける爽快な気持ちは、頑張った人だけが味わえるものです。

体育大会3 競技が始まりました

画像1 画像1
50メートル走から競技の始まりです。一生懸命に走る姿から感動が伝わります。スタート前の緊張感、ゴールテープを切るときの晴れがましさ。踏み込む足の躍動感。声援が高まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 スクールカウンセラー
9/14 木456123
3年1組保育実習
9/15 金2341総総
3年2組保育実習
9/18 敬老の日

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

PTA

生徒会

ほけんだより

進路だより