9/11学校生活の中で英語を話そう!
9/8毎週金曜日、給食の時間に英語で献立を紹介します。まず放送委員会の児童が英語で・・・そのあと、英語のカーン先生が同じ献立を英語で紹介します。
また、毎週水曜日の朝はイングリッシュタイム(歌・ゲーム)です。PCや大型液晶TVを活用して、低学年も少しずつ英語に関心をもってもらう内容で続けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() たこのやわらか煮、みそ汁、野菜いため、ご飯、牛乳 577kcal 【たこのやわらか煮】 大切りのたこを砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆを合わせて、ミニバットに入れ焼き物機で蒸しています。 9/8 夏休みの自由研究(理科)
夏休みに4〜6年生の子どもたちが、理科の自由研究に取り組みました。科学実験や観察して、わかったことを新聞にまとめています。調べたデーターや写真などを上手に使い、わかりやすく、見て楽しい新聞にしていました。一部ですが紹介します。
↓ 「学校長だより」夏休みの自由研究(理科) ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8 3年生 運動会のダンス練習
3年生のダンスの練習です。
練習は順調に進んでいて、子ども達は曲にのって、軽快におどっていました。 円になったり列に並んだり、入場や隊形の変わり方も練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8 4年生 運動会のダンス練習
4年生のダンスの練習です。
4回目の練習なのに、1曲目のダンスをもう最後まで通しておどっていました。1曲通すと、かなりの運動量ですが、さすが4年生。しっかりと、動いています。 「すばらしい。一人一人がカウントを取って、意識していけば、もっとよくなるね。」 と、古田先生にほめてもらっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|