2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
区PTAバレーボール大会
にがりまき
弁当ボランティア
徒競走で、全力疾走!(3年生)
スーパーマーケットのひみつ!(3年生)
勇者たち 汗だくで 踊っています!(3・4年)
6年生 洗濯実習
3.4年生の練習
応援団の練習
9月委員会風景
5.6年運動会の練習
おたんじょう会(幼稚園)
1.2年運動会の練習
1年生 ICTを使って・・・
130周年記念撮影(幼稚園)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生のICT活用(4)
今日は、社会科で「気候の特色とくらし」について、タブレットに配付された資料から調べて自分の考えをまとめ、話し合いました。
4年 車いす体験学習
今日は大阪市立心身しょうがい者リハビリテーションセンターの方々をお招きして、4年生が車いす体験学習をしました。車いすの自走体験や介助体験をしました。少しの段差でも車いすに乗っていると介助するのは大変だということに気づいていました。
5年生のICT活用(3)
今日、タブレット端末を使い、「いつでもあの海は」の歌の練習をしました。
上のパートに合わせて下のパートを練習するなど音の重なりを感じながら歌の練習をすることができます。
今日から、タブレット端末の持ち帰り学習でリコーダー演奏や歌の練習を行います。
子ども達の練習の様子をご家庭でも見守ってください。
引き続き、タブレット端末の持ち帰りの約束についても声かけをよろしくお願いいたします。
藤田公園 幼小交流(幼稚園)
5月22日(月) 1年生のお兄さんお姉さんと一緒に、藤田公園に行きました。
行き帰りは、手をつないでくれました。公園では、いろいろな遊びをして楽しかったです。
滝川小学校のマスコット?!
校長室前にいるよ。みんな知っているかな?足が生えてこんなに大きくなったんだよ。
会いに来てね。
119 / 143 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:93
今年度:29040
総数:335708
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/19
食育・ガッツの日 全体練習
9/20
滝川音頭練習
9/22
全体練習 係児童との打ち合わせ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
ICTモデル校公開授業
平成29年度第2回ICT活用授業公開のご案内(第一次)
学校ガイドブック
インフルエンザに対する対応
全国調査結果と分析
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」分析結果
平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果の分析
平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の分析
平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果と分析
携帯サイト