9/19 入退場門設置・テント設営(2)
運動場に運動会の準備がされていくと、子どもたちは今まで以上に運動会に向けて、やる気をみせてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19 プラカード係の練習(1)
開会式や閉会式で各学年を誘導する係です。プラカードをしっかりと固定して、歩く速さを考えながらの行進です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19 プラカード係の練習(2)
何度か練習を繰り返して、全体がそろって歩けるようになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、黒糖パン小、牛乳 585kcal 【グリーンアスパラガスのサラダ(ノンエッグドレッシング)】 今月は、食物アレルギー対応月間です。ノンエッグドレッシングは卵を使っていないマヨネーズ風のドレッシングです。焼き物機で蒸したグリーンアスパラガスにつけていただきます。 9/19 教員相互が学び合う公開授業 3年音楽科
9/15校内において授業公開(研究授業)を実施しました。授業を参観することで教員相互が学び教え合い、また、外部講師の指導を得て、各教員が授業力を高める機会にしています。今回は大阪市小学校教育研究会(生野支部 音楽科主任会)の研究授業として実施しましたので、他の小学校の多くの先生方がこの授業を参観しています。右記の配布文書に様子を載せております。ご覧下さい。
↓ 「公開授業(研究授業)」3年音楽科の授業 生野区主任会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|