1学期終業式
7月20日に、1学期終業式が行われました。
○生徒指導主事の道越先生からは、以下の話がありました。 ・いつも言っていることだが、SNS,LINEの使い方を間違わ ないようにすること ・自転車の運転と水分補給に留意すること ・先般の地域の方々との会合で「野田中生は、会ったら必ず 挨拶を返してくれる」と評価いただいたこと ○校長先生からは、コミュニケーションの教育を支援する団体 「言の葉協会」による高校生の作文最優秀作品『自分改革』 の紹介があり、「考え方を変えるだけで心が軽くなり少し の勇気をもつだけで人生は変えられる」との話がありました。 また、部活動の登下校は集団行動をとること、新聞・TVニュ ースを通して社会での出来事に関心を持つこと、そして各学 年で実施される夏休み補習学習には全力でぶつかって先生の 期待、思いに応えること を生徒に求められた。 終業式後、生徒会役員からは「3年生は目的意識をもち有意義に 夏休みを過ごすこと、1・2年生は自分の弱点を克服するために 努力しよう」との呼びかけがありました。 校内ICT研修会
7月19日放課後に、教育センター授業づくり指導員及び
ICT補助員を講師として招き、第3回ICT研修会を実施し ました。学期末懇談会を終えた大半の先生が参加し、来 学期の授業に向けて、授業用アプリやタブレットの活用 について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部大会報告
7月16日、女子バレーボール部が本校で開催された大阪府
大会に参加しました。残念ながら日々の練習成果が実らず 1回戦での敗退となり、3年生にとっての引退試合を勝利で 飾ることはできませんでした。 1・2年生の新チームは3年生の悔しさを目に焼き付けて、早 速翌日から練習していました。 応援に来ていただいた保護者の皆様、大変有難うございま した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部の大会報告
野球部は大阪府の大会に参加して16日の2回戦に快勝しま
したが、残念ながら翌日17日の3回戦で敗退となりました。 3年生にとっては最後の大会となり、悔しい思いとともに 力を出し切った清々しさのある表情を見せてくれていまし た。猛暑の中、大変お疲れ様でした。また、応援に来てい ただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定試験
7月14日(金)放課後に、漢字検定試験があり34名の
生徒がチャレンジしました。今回の受験内訳は、2級1名、 準2級6名、3級8名、4級8名、5級9名、6級1名、7級1名 でした。部活の練習を抜けてユニフォーム姿のままで頑 張る生徒(これぞ文武両道?)も数人いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|