体育大会ゼッケンについてお願い

今年度の体育大会より布製のゼッケンを使用いたします。それに伴い、下記の要領で体操服に縫いつけていただきますようお願い申しあげます。

  記

・ゼッケンは一人1枚配布します。半袖体操服の前に縫いつけてください。名前の刺繍は見えるようにしてください。(イラスト参照)

・ゼッケンは当日用ですが、9月27日(水)の予行練習までに縫いつけておいてください。

・ゼッケンの回収は体育大会当日、閉会式終了後に行いますので、白い糸ではずしやすいように大きめの目で手縫いしてください。(安全ピンやテープなどで留めないでください)

※ 2cm間隔程度に縫ってください。
※ ミシンでは縫わないでください。
※ 体育大会終了後の学級活動で回収します。

画像1 画像1

体育大会について(お願い) 〜 抜粋

 本校の体育大会ですが、9月29日(金)の9時10分開始予定です。生徒は、日々練習に励んでおりますので、この機会にぜひ足をお運びいただきますよう、お願い申し上げます。なお、8時30分に開門予定ですので、開門時間に合わせて、おこしください。また、駐輪場は限りがございますので、できるだけ徒歩でのご来場を、お願いします。

 近年、SNSやホームページへ写真を掲載したことによるトラブルが多発しています。個人情報保護の観点からも、掲載はお控えいただくよう重ねてお願い申し上げます。

 また、3年生の学年演技を校舎から見学したいというご要望が、以前より多数ございました。そこで今年度は試験的に、3年生の学年演技の少し前に、3年生の保護者限定で校舎を解放したいと考えております。見学をご希望される方は、所定の申込票(25日配布済み)を9月28日(木)までに担任までご提出してください。限られたスペース(本館のみとさせていただきます。また、3階部分は他施設からの見学者が多数ご来場されます。)しかないため、校舎内を譲り合って、ご見学して頂くようお願いします。週末は天候がくずれることが予想されます。雨天の場合は10月3日(火)に延期されます。午前7時に決定し、正門等4か所に掲示するとともに、緊急メールを配信させていただきます。


  記

1.登校時間 8時25分

2.服装 夏用体操服で登校

3.持ち物 弁当、おはし、タオル、水筒※

※当日は、ウォータークーラーが使用できませんので多めに持たせてくださるようお願いします。

全国学力・学習状況調査の個人票について 〜 抜粋

 本年4月に実施いたしました「全国学力・学習状況調査」の個人票が届きます。
 本日(12日)、お子様の調査結果をお渡しします。下記の内容をよくお読みいただいたうえで、調査結果をもとにお子様とよく話し合っていただき、これからの学習の励みとしていただきますようよろしくお願いいたします。

  記

1.この調査結果は、お子様の個人の大切なデータです。他の人に見せたり、渡したりすることなく、各ご家庭で大切に取り扱ってください。

2.この調査で測定できるのは、お子様の学力の特定の一部分です。これによって、他のお子様と比べたり、順序づけたりできるものではありますせん。

3.個人票には、各問題についての出題のねらいや、全国の正答率、各個人の正答状況、合計正答数の分布状況などが示されています。いくつ正答したかなど、数値のみで他と比べるのではなく、例にあるように、個々の課題を見つける資料としてご活用ください。

(例)

◇ 漢字の読み書きはよくできていた。
◇ 文章の内容をとらえることは苦手だ。
◇ 筋道を立てて考え、証明することはよくできた。
◇ 文字式の計算は得意だが、関数は苦手だ。

中学生チャレンジテストの結果について 〜 抜粋

 6月に実施いたしました「平成29年度中学生チャレンジテスト(3年生)」の結果が届きました。この調査の目的は、生徒一人ひとりが、自らの学習到達状況を正しく理解することにより、自らの学力に目標を持ち、学力向上への意欲を高めるとともに、結果の分析から、教育委員会や各学校が、それぞれの教育の結果を分析し、改善を図ることにあります。
 本日(12日)、お子様の調査結果をお渡しします。下記の内容をよくお読みいただいたうえで、調査結果をもとにお子様とよく話し合っていただき、これからの学習の励みとしていただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、これまでもリーフレット「生徒・保護者の皆さんへ『平成29年度中学生チャレンジテスト(3年生)』を実施します。」等を通じてお知らせしているとおり、大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書の評定の公平性を担保するため、本調査欠課をもとに各校の「評定平均の範囲」を求めることとなっておりますので、改めてお知らせいたします。

   記

1.この調査結果は、お子様の個人の大切なデータです。他の人に見せたり、渡したりすることなく、各ご家庭で大切に取り扱ってください。

2.個人票には、各問題について問題の概要、大阪府の正答率、各個人の正答状況と合計得点等が示されています。点数等だけでなく、個々の課題を見つける資料としてご活用ください。

2年生代議員会・3年生代議員会 目標

 
● 2年生代議員会 ●

1つ1つの行事に責任をもって積極的に取り組もう。

● 1年生代議員会 ●

118人で「1(いっち)」団結!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 体育大会予行(午前)5限(学)まで
部活動行進練習
9/28 体育大会準備(午後)
体育大会予行予備日(午前)5限(学)
9/29 体育大会(順延時、火曜の授業)
10/2 体育大会準備予備日(午後)
冬服移行期間(〜20(金))
カウンセラー来校
10/3 体育大会予備日
冬服移行期間
給食献立
9/27 カレー丼・枝豆
鶏肉とじゃがいもの煮もの
ごぼうサラダ
プチトマト
米飯
牛乳
9/28 豚肉のオーロラソース
ツナスパゲッティ
キャベツとにんじんのサラダ
ブロッコリーのドレッシングあえ
米飯
牛乳
9/29 かやくご飯
いとよりの竜田揚げ
ちくわとピーマンの炒めもの
たくあん
豚汁
米飯
牛乳
10/2 にらたま
いかと野菜の炒めもの
きゅうりのピリ辛あえ
キャベツの中華みそ炒め
中華煮
米飯
牛乳
10/3 鶏肉の竜田揚げ
赤平天とだいこんの煮もの
ほうれん草のおひたし
ぶどう(ピオーネ)
米飯
牛乳
図書室
9/27 朝:3-4
9/28 朝:1-1
10/3 昼:3-2
朝:3-1