いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

ねん土を使って

7月4日(火)
 1年生の図画工作の学習です。ねん土を使って、丸めたり、伸ばしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯訓練(2)

7月4日(火)
 実際に、連れて行かれそうになったらどうすればよいのか。そんな時には大きな声を出してすぐ逃げましょう、と教えていただきました。
 子どもたちが被害に遭う事件が、実際に起こっているそうです。子どもたちの大切な命を守るため、ご家庭でもお話をしていただければと思います。
画像1 画像1

防犯訓練(1)

7月4日(火)
 本日の2時間目、防犯訓練を行いました。
 今回は、西成警察防犯係の方にご協力いただき、校内に不審者が侵入した、という想定で、行いました。訓練と分かっていても、校内放送を聞いて子どもたちに緊張が走ります。侵入者がおさえられた、との放送で、子どもたちは講堂に移動しました。講堂では、西成警察の方に、「知らない人にはついていかない」「知っている人でも、おうちの人の許しが無ければついていかない」というお話をしていただきました。また、道を尋ねられたりしても、その場から移動してついていくということがないように、との話もありました。
画像1 画像1

社会科テスト(5年生)

7月4日(火)
 5年生の社会科テストです。日本の米作りについて、問われています。
◎生産調整とは何でしょう
◎無洗米とは何でしょう
◎品種改良とは何でしょう
 学習したことを思い出し、解いていきました。
画像1 画像1

分数のかけ算・わり算

7月4日(火)
 6年生の算数の学習です。分数・小数・整数のまじったかけ算・わり算に取り組んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/1 運動会(学校公開)
第97回創立記念日
10/2 代日休業
10/3 運動会予備日
10/5 委員会活動(後期第1回代表委員会)
10/6 名前デー
標準服販売