いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

119番のしくみを調べる


6月23日(金)
 4年生の社会科の学習です。119番通報の仕組みを調べ、火事に素早く対応できる通信指令室の役割や関係機関との協力体制について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

6月23日(金)
 一日の始まりは、元気なあいさつから。「おはようございます!」
画像1 画像1

図書委員会の活動

6月23日(金)
 毎月第2・第4・第5金曜日の朝は、図書委員会による紙芝居があります(1年生と2年生が対象)。

 画像は、1年生と2年生のクラスで活動する図書委員会の様子です。
画像1 画像1

クラブ活動(2)

 料理クラブでは、白玉フルーツポンチを作りました。白玉を作り、ミックスフルーツと混ぜ、サイダーを注いで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(1)


6月22日(木)
 本日のクラブ活動の様子をご紹介します。
 科学クラブでは、段ボールを使って、空気砲を作りました。出来上がった空気砲を両側からたたくと、穴から勢いよく空気が飛び出してくるのがわかりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/1 運動会(学校公開)
第97回創立記念日
10/2 代日休業
10/3 運動会予備日
10/5 委員会活動(後期第1回代表委員会)
10/6 名前デー
標準服販売