ひき算の筆算のしかたを考えよう
6月14日(水)
3年生の算数の学習です。3けた−3けたの筆算の仕方を学習し、その計算をしました。 植物のからだのはたらき
6月14日(水)
6年生の理科の学習です。葉に日光が当たるとでんぷんができることをまとめ、植物の水の通り道や日光との関わりについて学習しました。 社会科テスト
6月14日(水)
4年生が社会科のテストに取り組んでいます。今日のテストは『命とくらしをささえる水』です。 バスのなかのけいたいでんわ
6月14日(水)
2年生の道徳の学習です。多くの人が使う乗り物で、きまりを守って人に迷惑をかけないようにしようとする態度を養うことをねらいとしています。 ことばあそび
6月14日(水)
1年生の国語の学習です。クロスワードパズルを楽しみながら、仕組みや解き方を学んでいきました。 |
|