いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

6年生の外国語学習

6月5日(月)
 6年生の外国語学習です。今日は、「月」の言い方を学習しました。
画像1 画像1

ミニトマトを観察しよう

6月5日(月)
 2年生が育てているミニトマトに、黄色の花がつき始めました。子どもたちも、早く実が生らないかな、と楽しみにしています。
画像1 画像1

わかばタイム

6月5日(月)
 月曜日の2時間目は、わかばタイムです。今日は、C−NETのAlvi先生に来ていただき、「Head Shoulders Knees And Toes」を教えていただきました。Alvi先生と、楽しく英語歌で遊ぶことができました。
画像1 画像1

全校朝会

6月5日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 今日の全校朝会では、今日から教育実習を始める、2人の先生の紹介を行いました。今日からの4週間、学校の現場でたくさんのことを学習してほしいと思います。
 生活指導担当の先生からは、今月のめあて『遊びをくふうしよう』と、今週のめあて『雨の日の遊びをくふうしよう』という話がありました。
画像1 画像1

芒種(ぼうしゅ)

6月5日(月)
 今日6月5日は、二十四節気の一つ「芒種(ぼうしゅ)」です。芒種は夏至の約15日前にあたり、稲や麦など芒(のぎ)をもつ穀物の種をまく時期とされていました。学習園では、各学年とも種まき・苗植えを終え、発芽や成長の観察を行っています。
 芒種は、気象的には、間もなく梅雨入り、という時期にあたります。ちなみに、大阪では、昨年は6月4日、一昨年は6月3日が梅雨入りでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/1 運動会(学校公開)
第97回創立記念日
10/2 代日休業
10/3 運動会予備日
10/5 委員会活動(後期第1回代表委員会)
10/6 名前デー
標準服販売