食育(4年生)6月2日(金) 本日、北津守小学校の栄養職員の方にお越しいただき、4年生の食育を行いました。4年生では、野菜の摂取の大切さについて学習しました。一日に必要な野菜の量は、300グラムだそうです。どうすればそれだけの野菜を、効率的に、そして十分に摂ることができるのか、考える学習でした。 外で元気に遊ぼう
6月2日(金)
昨夜来の雨で、朝、運動場には水たまりができていました。けれども時間がたつにつれて気温はぐんぐん上がり、青空が広がりました。2時間目が終わるころには運動場も使えるようになっていました。 本日の給食
6月2日(金)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、鶏肉のガーリック焼き、カレースープ、サワーソテー、牛乳でした。 にんにくを英語でガーリック(garlic)といいますが、特ににんにくを乾燥させて粉末状にした香辛料のことをいいます。 はじめてみようソーイング6月2日(金) 5年生の家庭科の学習です。裁縫道具を手にして、とても楽しそうな5年生たちです。針に糸を通すのが、なかなか難しそうです。 何倍かを求める計算6月2日(金) 4年生の算数の学習です。○倍を求める場合も,除法を用いればよいことを学習しました。 |
|