いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

1日の気温の変化

5月17日(水)
 4年生の理科の学習です。1日の気温の変化を表すグラフから、その日の天気を類推するという学習に取り組みました。子どもたちは、気温の変化が大きければ晴れ、気温の変化が少なければくもりまたは雨、と気づきました。
画像1 画像1

学校を案内しよう

5月17日(水)
 2年生は1年間の学校生活の体験を生かし、1年生をしっかり案内しよう、と張り切っていました。
 初めと終わりの挨拶をし、リーダーは腕時計をはめて時間をチェックし、各ポイントではその場所の説明をしました。2年生の子どもたちが、ずいぶん大きく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検をしよう(1年生)

5月17日(水)
 今日の2・3時間目、1年生は、2年生に案内されて学校探検をしました。校内のいろいろな場所につれていってもらい、その場所の説明をしてもらいました。今まで行ったことのない場所にも行くことができて、1年生もとても楽しむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒトや動物の体

5月17日(水)
 6年生の理科の学習の様子です。今日は、ヒトの体のつくりについて学習しました。人体模型を使って、ヒトの体の構造を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アゲハの幼虫たち

5月17日(水)
 3年生は、理科の学習でアゲハの飼育・観察を行っています。「4齢幼虫」でしょうか。これからますます大きくなり、緑色の「5齢幼虫」になることと思われます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/1 運動会(学校公開)
第97回創立記念日
10/2 代日休業
10/3 運動会予備日
10/5 委員会活動(後期第1回代表委員会)
10/6 名前デー
標準服販売