いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

ひらがなを学習しよう(1年生)

5月10日(水) 
 1年生の国語の学習です、今日はひらがなの「さ」と「う」を学習しました。
画像1 画像1

ごみのゆくえについて学習しよう(4年生)

5月10日(水)
 4年生の社会科の学習ですパッカー車が収集したごみは、どこで、どのように処理されているのかを学習しました。画像は、焼却工場でのごみ処理の仕方についてまとめているところです。

 4年生は6月26日(月)にパッカー車の体験学習を、7月12日(水)に焼却工場の見学を予定しています。
画像1 画像1

アゲハの幼虫を観察しよう

5月10日(水)
 3年生は理科の学習で、チョウの観察をします。3年生の教室の前には、地域の方が持ってきた下さったミカンの木があります。そしてそのみかんの葉の上には、アゲハの幼虫がたくさんいます。子どもたちは毎日、幼虫の様子を観察しています。チョウになるのがとても楽しみです。
画像1 画像1

時刻と時間(3年生)

5月10日(水)
 3年生の算数の学習です。今日は、「○○分前」という学習と、「○分と○分を合わせると」という学習をしました。
画像1 画像1

理科テスト(6年生)

5月10日(水)
 6年生が理科のテストに取り組んでいます。今日のテストは「ものが燃えるとき」です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/1 運動会(学校公開)
第97回創立記念日
10/2 代日休業
10/3 運動会予備日
10/5 委員会活動(後期第1回代表委員会)
10/6 名前デー
標準服販売