2年生の算数
5月9日(火)
2年生の算数の学習の様子です。「34+35」の計算の仕方について、まとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオのたねをまいたよ
5月9日(火)
今日、1年生は生活科の学習で、アサガオのたねをまきました。土に穴をあけ、種をそこに置き、そっと優しく土のおふとんをかけました。種をまいた後は、鉢を校舎の南側に持っていきました。これから毎日、あさがおの水やりが子どもたちの仕事です。1年生の皆さん、毎日水やりをして、しっかりと観察をしましょう。 ![]() ![]() 2年生の体育
5月9日(火)
2年生の体育の様子です。体育館で、ドッジボールをしています。 ![]() ![]() 食育(1年生)
5月9日(火)
本日、北津守小学校の栄養士の先生に来ていただいて、1年生の食育を行いました。給食が作られるまでの様子を写真で見せてもらったり、好き嫌いをせずにしっかりと食べることで強く丈夫な体が作られることを学習したりしました。食べることの大切さを知り、しっかりと食べられるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() 分度器で測ろう(4年生)
5月9日(火)
4年生の算数の学習です。今日は、分度器を使って角の大きさを測る学習をしました。180度よりも大きい角の大きさの測り方も考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|