体力テスト(6年生)
5月9日(火)
4時間目は6年生です。測定用に、45メートルまで線を引いていたのですが、6年生ではそれをはるかに超える子もいました。そんな時には、見ている子どもたちから大きな拍手がわきました。 ![]() ![]() 体力テスト(4年生)
5月9日(火)
3時間目は4年生の計測です。1回目、思い通りに投げられなかった子に「向こうに見える○○さんに渡すつもりで投げてごらんなさい」などと助言すると、2回目にはまっすぐ前に投げられるようになっていました。 ![]() ![]() 体力テスト(3年生)
5月9日(火)
2時間目は、3年生です。ソフトボール投げは、3年生から6年生までが行います。3年生の子どもたちにとって、初めてのソフトボール投げの計測ですが、結構腕をしならせて力強く投げている子もいました。 ![]() ![]() 体力テスト(5年生)
5月9日(火)
朝から天気が心配されましたが、午前中、無事にソフトボール投げを行うことができました。 1時間目は、5年生です。気合を入れて、思い切り投げました。 ![]() ![]() English Time♪
5月9日(火)
火曜日の朝は、English Time♪から始まります。1年生、2年生は、カードを使って発声の練習をしています(画像1段目、2段目)。4年生は、教材DVD「Dream」を使って、学習しました(画像3段目)。 ![]() ![]() |
|