整理のしかた(4年生)
4月20日(木)
4年生の算数の学習です。けが調べの資料を、けがの種類と場所の2つの観点で整理したり、二次元表に整理したりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の音楽
4月20日(木)
4年生の音楽の学習です。「子どもの世界」や「いいことありそう」などを学習しました。階名を確認し、リコーダーでも吹いています。 ![]() ![]() 日本の周りはどうなっているのだろう(5年生)
4月20日(木)
5年生の社会科の学習です。地図帳で、日本の周りがどうなっているのか、調べています。どんな海洋があり、どんな国があるのか、確かめていきました。 ![]() ![]() 俳句について学習しよう(6年生)
4月20日(木)
6年生の国語の学習です。今日は俳句について、学習しています ![]() ![]() 10×4、6×10
4月20日(木)
3年生の算数の学習です。かける数、かけられる数が10の場合のかけ算について考えました。昨日学習した「かけ算では、かけられる数やかける数を分けて計算しても、答えは同じ」であるという考えを使ったり、「6×10=6×9+6」などの考えを使ったりして、答えを求めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|