昼食の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスとも自分のお昼ご飯をおいしそうに食べていました。

昼食の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を食べる人は、給食当番が持ってきてくれたかごから、ごはんとおかず、牛乳を受け取ります。また、豚汁は、自分でよそって食べます。

本日の給食

画像1 画像1
 本日は、かやくごはん、糸よりの竜田揚げ、ちくわとピーマンの炒め物、たくあん、豚汁でした。
 写真のように、かやくの具材のにんじん(赤)、ピーマン(緑)、竜田揚げの茶色、等、色彩的にも良いと思います。豚汁は、具がたくさん入っており、ボリューム満点。味付けも全体として、おいしくいただきました。
 あえて難点を言えば、かやくごはんということですが、具をご飯としっかりと混ぜようとすると、器からこぼれてしまうことです。ですから、ほとんどの生徒は、具を混ぜないで、通常のおかずとして味わっていたようです。

ニーズルームの畑です。

画像1 画像1
 技術室裏のニーズルームの畑の様子です。つい先日までは、なすびが育てられていましたが、一旦、きれいに整地されました。その後、新たな野菜が植えられています。これはいったい何なのでしょうか。成長を見守りましょう!

英語の授業

画像1 画像1
 1年生の英語の授業のようすです。
 教科書とノートを見ながら、ワークブックに記入しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/2 学校行事
1年リハーサル、2.3年六稜祭取組 授業234561
10/3 生徒議会
10/4  六稜祭1.3年取組、2年リハーサル
10/5 大阪市統一テスト
統一テスト国社数理英
10/6  5、6限六稜祭3年リハーサル、2年取組 1年5限月の6の授業、6限取組