八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

「プレゼン八阪」10 パフォーマンスチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづいて3年生パフォーマンスチームの発表、「セラヴィ!!輝け、青春の光」です。1曲目の女子チームの躍動感に観客の視線が集まります。男子チームのコミカルなダンスとの対比が面白いです。キレキレの動き、あり。ゴリゴリの筋肉、あり。お洒落にヒップホップ。スマイリーなボーイズ。そして可愛いはずが、あれっ?野太い声。最後はあのCMさながらに爽やかさが弾けました。午前の部の最後を飾る名演でした。

「プレゼン八阪」9 電子紙芝居 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の情感に引き込まれます。

「プレゼン八阪」8 電子紙芝居 その1

3年生はクラスの枠を越えてチームを編成し発表します。さすが3年生と思わせる素晴らしい発表がつづきます。まず、電子紙芝居チームの「ルドルフとイッパイアッテナ」です。スクリーンに映し出される手描きのイラストが素晴らしいです。声優さんたちは、とても気持ちのこもった声の演技で、知らず知らずのうちに物語の世界に引き込まれていきました。
友情。愛情。抑えきれない思い。ハッピーエンドだったのかな?切なさがのこりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プレゼン八阪」7 2年2組の劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の劇は「プロフェッショナル〜ハーマイオニーの流儀」です。ハリーポッターの物語を元にストーリーをつくりました。楽しい学園生活を守るため、悪魔の企みと戦います。それにしても---演じている生徒たちがとても楽しそうです。日頃のイメージどおりの演技だったり、日頃のイメージとはまったくちがう演技だったり。みんなで楽しく劇づくりに取り組めることがどこかうらやましいです。

「プレゼン八阪」6 2年4組の劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組の劇は「シンデレラ 改」です。シンデレラの物語をアレンジしたもので、プログラムの紹介文には「笑いあり涙なしの完全ラブストーリー」とありましたが、まさにその通りでした。ひときわ背の高いまさかのキャストがまさかの熱演。はたして王子様とシンデレラは結ばれたのか。それともまさかあの人と---。会場に大きな笑いがあふれました。照れることもなく演じきる生徒たち(とあの人)が爽快でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/2 発育測定
選挙管理委員会1
10/3 3年実力テスト3
10/4 水12345×
生徒会役員受付(10日まで)
スクールカウンセラー
10/5 金12345
3年統一テスト
生徒専門委員会
10/6 木123456
学校公開13:25〜説明会15:20〜
生徒議会

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

PTA

生徒会

ほけんだより

進路だより