理科テスト(6年生)
9月27日(水)
6年生の理科の学習です。『水溶液の性質』のテストを行いました。 ![]() ![]() 読書タイム
9月27日(水)
毎週水曜日の朝は、読書タイムから始まります。画像は、2年生の読書タイムの様子です。各自1冊ずつ本を選び、読書をしています。 ![]() ![]() 声やうごきであらわそう(2年生)
9月26日(火)
2年生の国語『名前を見てちょうだい』の学習です。班ごとに場面を選び、人物の様子を想像して声や動きで表して発表しています。帽子が飛んでいく場面では、見ている子どもたちから「わあ」と声があがりました。 ![]() ![]() 運動会に向けて(3年生)
9月26日(火)
3年生の体育の学習です。体育館で団体演技(ダンス)の練習に、運動場で徒競走、団体競技(台風の目)の練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整数の性質を調べよう(5年生)
9月26日(火)
5年生の算数の学習です。縦12cm、横18cmの長方形の中に合同な正方形を敷き詰めるとき、隙間なく敷き詰められるのは、1辺の長さが何cmの正方形のときか考えました。 ![]() ![]() |
|