2/3-7→ガッツ週間  2/7→幼小合同避難訓練  2/12→クラブ活動(最終)  2/14→スマイルタイム(2年)

1年学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生が学校を案内してくれました。
何のおへやかな。何をするおへやかな。やさしくゆっくり
教えてくれました。さすが2年生ですね。
それぞれの教室にはクイズがありますよ。
さてみんなとけたかな?

6年 校長先生の理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校長先生が理科の授業をしてくださいました。
6年生理科「ものが燃えるとき」です。木を燃やすには
どうすればよいのかな。ものが燃えるためには何が関係
しているのか実験をしました。

6年生が来てくれたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生が1年生の教室へ来て、給食の配膳の仕方を
教えてくれました。「大おかずは右側に置くよ。」「ボールは順番に置きます。」
と優しく教えてくれていました。6年生ありがとう。1年生明日はいよいよ自分たちで運びます。がんばってね。

給食指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食が始まりました。1年生は6年生がお手伝いにやってきて、初めての給食です。献立はカツカレーライスに、白玉団子。思った以上にみんなモリモリ食べることができました。今年度は民間委託となった給食ですが、これまでと変わらずおいしい給食です。

始業式(幼稚園)

平成29年度がスタートしました。
「たんぽぽ組」さんは「さくら組」さんへ、「さくら組」さんは「ばら組」さんへ、進級しました。みんな元気いっぱいです。
チューリップとパンジーもきれいに咲いて、まるで、進級をお祝いしてくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 ふれあいオリエンテーリング
10/16 幼小交流3・4年
10/18 学習参観・懇談会 学校説明会 学校協議会
10/19 食育の日 ガッツの日 クラブ活動