10月16日(月)の給食
本日の献立は、お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味、ごはん、牛乳、発酵乳です。
本日のメニューは、大阪の食文化である「粉もん」(お好み焼きやたこ焼き)メニューとなっています。 大阪では、具材を全部混ぜ合わせて焼く、混ぜ焼きが好まれています。 また、古くから食文化が栄えた大阪には、江戸時代には「天下の台所」と呼ばれたように、その食文化を支えるための大阪独特の天王寺蕪(かぶら)や田辺大根、金時人参などの「なにわの伝統野菜」がたくさんあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 練習
本日、午後から、田島中学校との合同練習を行いました。
テスト休みがあったりして、なかなか練習できていなかったので、今日は基礎からみっちり練習しました。 最後にゲームをして、終了です。 日々の積み重ねを大切に!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科部調理実習
家庭科部では、中間テスト終了後、さっそく調理実習を行いました。
今日は「かぼちゃプリン風パンプキンケーキ」づくりに挑戦です。 校長室にも、わざわざ届けに来てくれました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動再開
中間テストが終わり、部活動が再開しました。
ひな壇を組み立てている体育館では、男女バスケットボール部が活動しています。 ほとんどの部活動で3年生が引退し、2年生が中心となって1年生を引っ張ります。 ![]() ![]() 合唱コンクール用ひな壇
生徒専門委員会につづいて、1〜3年生の学級代表が、合唱コンクール用ひな壇を組み立ててくれました。
これまで、ひな壇を借りていたのですが、今年度新たに購入しました。 合唱コンクール、文化発表会でお披露目します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|