あいさつ週間
黄色い腕章をつけた運営委員、学級代表が門に立って、あいさつ運動をもりあげます。
【クラブ・委員会・たてわり集会】 2017-10-12 16:58 up!
明日(13日)全校遠足
雨の可能性があります。以下のように措置します。
7時40分ごろ一斉メール配信、及びHPに掲載、玄関掲示します。
「決行」…しおりのとおり
「両方の用意」…体操服で登校
【ナップサック】に遠足の用意、弁当、雨具
【手さげ】に勉強の用意
「延期」…標準服で登校
【ランドセル】に弁当を忘れずに!(給食はありません)
【お知らせ】 2017-10-12 09:39 up!
くすのき 出前授業
明後日の全校遠足で、南港中央公園に行きます。南港中央公園には、30年前の中津小学校の校庭(現在阪急中津駅前の中央公園)にそびえたっていた「元祖くすのき」が現在も存在しています。(写真6枚目:昭和63年当時の「元祖くすのき」)今回の遠足は、その「元祖くすのき」を見に行くのです。
詳細はここから
今日は、2時間目から4時間目まで、学年ごとに、くすのきや、他の樹木の話などを、学年の実態、興味・関心にそってお話してくださるゲストティーチャー(林さん)をお招きしました。
低学年は、クイズ形式で、中・高学年は実際に様々な葉っぱをさわったりしました。
〇くすのきは「常緑樹」なので、夏休み中に咲く小さい白い花はめだたない。
〇さくらは「落葉樹」なので、春に咲く花がめだつ。
〇箕面のもみじの天ぷらは、もみじの葉を1年間塩漬けにしてからあげている。
〇花の咲かない木は、「いちじく」
〇年輪のない木が、本校にも1本ある。
〇1本の木から違う形の葉がでる木(カクレミノ)もある。光庭にある。
〇「くすのき」は薬の成分が入っているので、強い香りがする。その香りは虫も嫌うので、虫がよりつかない。山の中でテントを張るなら、くすのきの下がよい。
〇江戸時代には、着物(綿)の虫食いを防ぐために、くすのきの成分を利用していた。
〇「くすのき」の葉のつけねの部分に「ダニ」の住める部屋があり、そのダニが葉の表面のゴミを食べるので、くすのきの葉はつるつる。でも、新芽がでてくると、その新芽をダニが食べに行くので、ダニを部屋を閉じ込めて、葉ごと落とす。
〇大阪市内の一番古いくすのきは、住吉大社で、樹齢1000年。(鹿児島には樹齢1500年のものもある。
短い時間で、本当にいろいろな話をしてくださった林さん、実は、「元祖中津くすのき」を旧中津小学校の校庭に植えた方の玄孫(孫の孫)です。
遠足の当日、一緒についてくださる予定です。元祖くすのきの前で、移植当時のエピソードなどをお話してくださいます。当日もよろしくお願いします。今日はありがとうございました。
【お知らせ】 2017-10-11 17:31 up!
4年 音楽集会
「子どもの世界」です。
校長先生のお褒めの言葉です。
詳細はここから
「元気いっぱい」というよりは、「やわらかい」感じの歌でしたね。楽しい世界を表現していました。リコーダーも入れてくれましたね。
2番の歌詞に「どんなにつらいときも ひとりでないたりせずに かたをくんでくじけないで そらをみあげよう」とあります。友達と力をあわせることが大切ですね。
4年の音楽の教科書には、いろいろな国の人たちの絵が載っています。中津にも、韓国、朝鮮、中国、その他いろいろな国・地域などに、ルーツをもつ人たちがいます。この本は、いろんな国の人ともつながろうという意味が込められているのですね。
子どもの世界が楽しいのは、大人の人が君たちを守ってくれているからです。忘れないでくださいね。
【お知らせ】 2017-10-11 16:12 up!
あいさつ週間
今週はあいさつ週間です。
登校した運営委員・学級代表が、校門に立ってあいさつ運動を盛り上げます。
玄関ホールに何人かクラスの代表の「あいさつ標語」が掲示してあります。是非見に来てくださいね。
【クラブ・委員会・たてわり集会】 2017-10-11 15:18 up!