【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

地域防災訓練(お詫びと訂正)

10月4日
本日児童に配布した堀川地域防災訓練のポスターを掲載しています。

地域防災訓練については、10月号学校便りで「10月8日(日)」とお知らせしましたが、正しくはポスターにありますように「10月29日(日)」です。

お詫びして訂正いたします。ぜひご参加ください。
画像1 画像1

修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日
秋のさわやかな朝、6年生が修学旅行に出発しました。

わくわくして、少し早めに登校した児童もいたようで、出発式でしっかりあいさつをして、バスに乗りこみました。

お見送りのみなさんに手をふり、元気に出発しました。

4年社会見学 科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日
科学館前の広場でお弁当を食べ、楽しみにしていたサイエンスショーの時間です。

−200度のふしぎ?超伝導体?
いったいどんな実験だったのかな。ぜひお家で聞いてみてください。

3日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日
「さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳」
今日は、骨付きのさんまが登場しました。骨がついた魚は、きれいに背骨だけを残して食べている児童となかなか身をとることができず、食べるのに苦労している児童との差が大きい献立でした。(左写真:冷凍さんま、中写真:形が崩れないように食缶にきれいに並べてクラスに配っています)

4年社会見学 科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日
4年生、大阪市立科学館への社会見学はプラネタリウムも見終わり、班活動で展示を見学しています。

楽しい科学実験も見る予定です。
科学的な事象のおもしろさについて、「ふしぎだな・なぜかな」と感じて考えてほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 マーチング校内鑑賞 オリエンテーリング班長説明会
10/21 土曜参観(学校公開) マーチング発表会 PTA学年懇談会
10/22 天満音楽祭 子ども会北ブロック大会
10/23 マーチング予備日 クラブ活動 PTA登校指導 給食運営委員会
10/24 5年芸術鑑賞会 登校指導
10/25 2年道徳研究授業  
10/26 全校オリエンテーリング 徴収金振替日

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価