「インドネシアの影絵」イベントが開催されました影絵続き
この日インドネシアの伝統的な影絵芝居やガムラン音楽を公演してくださったのは、ローフィさんとひろみさんのお2人。集まった37名の生徒や先生方、PTAや地域の方を前にユーモアたっぷりに影絵芝居やガムラン音楽を紹介、披露してくださいました。
皆さん知っておられますか、カラフルでとても美しいこのワヤン人形、実は水牛の皮で出来ていて、関節にあたる部分や棒も牛の骨や角でできているとのこと。そして驚いたことに、数々の人形をダランと呼ばれる人形使いがたった1人で語りをしたり、効果音を出したりしながら操っています。まさに日々の修行と鍛錬の賜物です。 生徒もお芝居を観たり、演奏を生で聞いたり、実際に好きな人形を手に取って動かす体験をした後は、円になって、各パートに分かれ、まずはひと通り竹製の楽器アンクルンやドラ(大きい太鼓)、鉄琴を叩いたりして練習。さすがはリズム感抜群の上中生、最後は影絵に合わせての大合奏も見事やり遂げました‼ 本物を見て触って、楽しく演奏して、インドネシアの奥深くて面白い芸能や文化に大いに盛り上がり、刺激を受けた1時間でした。 今回生徒たちももちろんのこと、参加者全員がまたとない素晴らしい体験ができました、ご協力いただいたハナ☆ジョス様、関係者の皆さまに心から御礼申し上げます。 国語科の書道半紙を学校予算で購入しました参考までに、写真を掲載しております。 今後とも、国語科授業の充実等を目的に、教具の整備を進めてまいります。 授業風景(3年美術)
今日の3年の美術では、プロジェクターを使って有名な画家の美しい作品を観ながら美術史を学んでいました。レンブラントやフェルメールの作品を鑑賞して、光と影の表現法を学習したり、新古典主義などの美術界の流れ・歴史を学んだりしていました。もし、機会があれば美術館に行っていろいろな本物の作品を観てほしいと思います。
図書室用図書「宗田 理「ぼくら」シリーズ(既23巻)」を学校予算で購入しました参考までに、写真を掲載しております。 今後とも、読書活動の充実を目的に、図書の整備を進めてまいります。 |