7月20日(木)
今日の最高気温は36度。今までにない暑さで8月に入ったらどのようになるのでしょうか。
1学期の締めくくりに終業式が行われ、1学期を振り返りながら、夏休みの注意事項について、話がありました。
熱中症の事、自転車に関すること、被害に遭わないようにすることなど、数年前に中学生が連れ去られ、殺害された事件についても触れて、規則正しい生活をすることが一番であると話がありました。ある学級通信では、睡眠時間を7〜8時間は必要!と書いてありました。体力回復のためには、「食事、運動、休養」が大切です。
どの学年もがんばれた1学期になったのではないでしょうか。夏休み少しホっとして、自分を見つめ直し、目標を持って取り組むこと、勉強、部活動、習い事、趣味やりたいことをじっくりできるチャンスです。成長できる夏にしましょう。
学校には努力目標があり、「元気よくあいさつしよう」「学校をきれいにしよう」です。また、安心できる学校、学力、体力の向上など様々な目標を持って取り組んでいます。
生徒のみなさんも、自分の目標をしっかり持って、夏休み、2学期以降につなげるといいですね。
○どんな本でもいいです。夏休み読んでみましょう。
○1学期予習できましたか?教科書を読む、わからない漢字を調べる、
意味を調べる。どんなことでも予習してみて「分かる・分からない」
をハッキリさせて、授業臨むと、理解度も大きく変わります。
35日間の使い道は、あなた次第です。有意義に生活しましょう。