いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

研究授業(5年生)

10月25日(水)
 本日の5時限目、5年生の研究授業を行いました。本日は国語『和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる』から、「和の文化の説明を互いに聞きあい、よりよい説明ができるようにする」ことをめあてとして、取り組みました。子どもたちは班ごとに、調べたいテーマを決め、役割を分担し、本日は発表の練習をしました。発表の後、良かったと思うところ、ここをこうしたらもっと良い発表になると思うところを交流し合いました。
 大勢の先生が参観する中、子どもたちはしっかりと考え、活動に取り組むことができました。
画像1 画像1

本日の給食

10月25日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ピリ辛どんぶり、中華スープ、黄桃の缶詰、牛乳でした。
画像1 画像1

遠足の説明(5年生)

10月25日(水)
 5年生は秋の遠足で、10月30日(月)、奈良公園・東大寺に行きます。今日はしおりを配り、行程の説明をしました。ご準備、よろしくお願いします。
画像1 画像1

人の体のつくりと動き方(4年生)

10月25日(水) 
 4年生の理科の学習です。人の体には骨、筋肉、関節があり、それらのはたらきによって体を動かすことができることを、模型の動きなどから確かめました。
画像1 画像1

新しい 計算を 考えよう[かけ算(1)](2年生)

10月25日(水)
 2年生の算数の学習です。『横に並んだ6を4つ』作り、いくつになるのかを考えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 遠足予備日(1年生)
スクールカウンセラー
10/26 クラブ活動
口座振替日
10/27 3年生社会見学(スーパーマーケット)
10/30 読書週間
遠足(5年生)
10/31 読書週間
こころの劇場(6年生)