TOP

校内園芸について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、毎日管理作業員さんが校内の草花が生き生きと育つようにお世話をしてくださっています。プランターの水はけをよくするための「すのこ」にも一工夫があります。 水で「すのこ」が傷まないように、焼き板処理を施したり、ペイントをしたりして少しでも「すのこ」が長持ちするようにしてくださっています。
 草花を植えるときにも、その周りの装飾として、木材で「汽車」を作ってくださり、児童が、さらに植物に親しみをもてるように、気づかってくださっています。今回は、校内のどこに、この「汽車」が設置されるのかが楽しみです。
 校内に立ち寄られた際には、ぜひ探してみてください。

春の遠足について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(金) 晴天
 6年生は、須磨浦離宮公園に行きました。
子どもの森では、アスレチックで体をめいいっぱい動かし、楽しく遊ぶことができました。
 また、公園内では今の時期、バラの花が咲き誇っていました。昼食後は、バラの花の美しさを鑑賞することができました。

春の遠足について

 今朝、4年生は、自然史博物館・長居植物園に、5年生は、万博記念公園に元気よく出発しました。
 4年生の帰校予定時刻は、14時40分、5年生の帰校予定時刻は、15時20分です。
  

北校舎側外柵塗装

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 経年劣化により柵の一部分の塗装がはがれていましたが、管理作業員さんに塗装してもらっています。現在進行中です。

学習園準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年での栽培活動準備のため、管理作業員さんを中心に学習園へ畝を作りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 遠足予備日(2・3年)
お話会(1・4年)
出前授業(5年、地球温暖化)
クラブ活動
銀行振替日(徴収金)
10/27 遠足予備日(4・5年)
10/28 休業日
10/29 オリニウンドンフェ
地域運動会
10/31 アギコレ
11/1 児童朝会
体重測定(5・6年)

配布文書

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

ほけんだより

加小だより

インフルエンザの出停期間について

H29 運営に関する計画

H29 学校協議会

H29 校長経営戦略予算配布申請書