10/6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(金)今日のこんだて
 豚肉のねぎだれかけ、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ご飯、牛乳
 619kcal

【ふきよせ煮】
旬のさといもを主材にれんこんやしめじなどを秋に収穫される材料を使った煮ものです。

10/6 セルフスタディ活動(1)

10/5(木)セルフスタディ活動は自習のための時間です。宿題・問題集など自分で計画を立てて学習するところです。放課後、図書室でしています。1・2年生が終えて、3〜6年生の時間がはじまるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 セルフスタディ活動(2)

申し込みをした児童(35名)が、指導員の光山先生に出席カードを提出し、来た児童から個々に学習をはじめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 セルフスタディ活動(3)

1・2年は3時20分まで、3〜6年は4時30分まで、自分が用意した学習や指導員の先生が用意しているプリントを使いしっかり勉強します。終わったら、指導員の先生の指示を守り、気をつけて下校します。または「いきいき教室」に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 1年生「おはしの持ち方」についての授業(2)

 正しいおはしの持ち方ができると、えんぴつの持ち方も上手になります。
 大豆をつかむ練習をした後は、えんぴつで文字を書く練習をしました。
 これからも、正しい持ち方ができるように練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/1 創立記念日   国際クラブ
11/2 1年遠足   5年出前授業(5年1組)
11/3 文化の日
11/4 いきいき休み
11/6 委員会活動(代表委員会)  PTA実行委員会
11/7 6年社会見学(ピース大阪)