創立記念日 SINCE 1952.6.18

園芸部より

冬野菜(赤株・白株・大根・人参)の種をまきました。

ハウス栽培ではないので、収穫は3学期の終わり頃になるでしょう。

早くも春が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年英語力調査、3年実力テスト(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は教科としての英語は初めてで、また、定期テスト以外の外部テストも初めてなので、いつもよりは緊張気味に受験していました。これからの時代は社会に出た時に、きっと英語力が役に立つと思います。すでに英語嫌いになっている人もいるかも知れませんが、自分の将来のためにも英語の学習にも力を入れていこう!

1・2年英語力調査、3年実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生は朝から実力テスト、1・2年生は5限目に英語力調査がありました。3年生は、直接進路決定につながる大切なテストなので真剣そのものでした。1・2年生は、今の英語の実力をはかるテストで、英検に対応した内容です。後日、結果とともに英検何級相当の実力かを知らせてくれます。

青空学級より

昨日、カラスに襲われて傷ついたキジバトの龍野助(生徒命名)を、管理作業員さんが保護しました。

龍野助を元気づけるため、園芸部で収穫したサツマイモを温め裏ごしして、エサを作りました。

そのエサを龍野助に与えると、喜んだ龍野助は管理作業員室内を飛び回りました。

明日からの3連休前、龍野助は再び自然に帰されるそうですが、上町中学校の優しい人達との出会いはずっと忘れず、いつか恩返ししてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町中いいとこ見つけ(その53):鳩の救助

画像1 画像1
 昨日、カラスに襲われ、ぐったりしている鳩のヒナを管理作業員さんが見つけ保護しました。羽が大量に抜け、足の骨も折れているようですが、治療してケガが治るまで世話することになりました。一日も早く回復してくれることを祈ります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30