大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

さらに高度なプログラミングに挑戦しました!―技術・家庭(技術分野)―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日から、2年生の技術・家庭科(技術分野:担当 前原教諭)で進められてきたプログラミングの特別授業も第3回目の本日(11日)が最終日となりました。今日も、特定非営利活動法人「コアネット」から8名のゲストティーチャーの方々にお越しいただき、複雑なプログラミングについて、とても分かりやすく、きめ細かく指導していただいています。今日の授業の目的は「上級プログラムに挑戦する」です。自動車型ロボット(キロボ)に今までとは違う、とても複雑な動きをさせるためには、制御プログラムもより高度になってきます。今日の授業では「ライントレース(サーキット)を走行させること」や「ワルツを踊らせる」という課題にも取り組みました。プログラミングの作業とキロボを実際に走らせる(躍らせる♪)作業を繰り返しながら、トライ&エラーでより実践的に学びました。自分でプログラムを入力し複雑な、ロボットの動きを制御することで、プログラミングの仕組みをより深く理解できるとともに、その面白さや大切さを強く実感できたことと思います。現在、様々な分野で開発されているAI(人工知能)についてもいっそう興味がわいてきたのではないでしょうか。

ゲストティーチャーの皆さま、とても楽しく、ハイレベルな学習機会をご提供いただき、本当にありがとうございました。この場をお借りして厚くお礼申しあげます。

おめでとうございます!−大阪陸上競技協会より勲功章をいただきました!!−

画像1 画像1
7月7日(金)から9日(日)まで第85回大阪陸上競技選手権大会がヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居を会場として開催されました。大会プログラムの中で、平成29年度大阪陸上協会より勲功章の表彰式がありました。勲功章は「平成28年度の陸上競技会において大阪陸上新記録(タイ記録)を樹立した者及び全国大会で優勝した者」に贈られます。本校の陸上競技部からは男子6名、女子5名が受賞しました(咲くやこの花高等学校から1名)。とても栄誉ある賞をいただきました。本当におめでとうございます!!

大阪市のホームページに学校説明会のご案内が掲載されました

本日(7日)、大阪市のホームページに咲くやこの花中学校の第1回学校説明会、第2回学校説明会、学校見学会の概要について掲載されました。次のアドレスからご確認ください。

 http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0...

星に願いを(^^♪ー給食も”七夕”メニューです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(7日)の給食のメニューは、夏野菜のコロッケカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、福神漬け、七夕ゼリーです。七夕にちなんで、かわいい星形のコロッケ、オクラ(切り口が星形になる♪)もあり、「七夕メニュー」となっています。カレーにはパプリカ、なす、トマトの夏野菜が入っており、これも季節を感じさせる献立となっています!栄養満点、工夫満載のメニューにみんな舌鼓をうちました♪今日は星空が見えるかな?!

オープンスクールの申込受付は、本日(7日)、17時までとなっております

オープンスクール(7月22日・23日)の申込受付は明日(7日)の17時までとなっております。17時を過ぎますと受け付けることができなくなりますのでご了承ください。皆様のご来校を心よりお待ちしております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 分野別授業参観