委員選出 ・ 明日進路写真撮影
11月1日(水)
・各学年で後期の学級委員・教科委員などを決めています。 どの生徒も、必ず生徒会役員・学級委員・教科等各委員のいずれかに属します。 学年・学級のために、多くの生徒が立候補してくれたようです。 ・明日は3年進路用の個人写真の撮影をします。 受験の際に必要となる写真です。 学校でも指導していますが、各ご家庭でも頭髪・服装など点検していただきますようお願いします。 給食・教育相談開始
10月31日(火)
・本日の給食はタンタンめん、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶)でした。 ごちそうさまでした。 ・昨日10月30(月)〜11月10日(金)まで、放課後の時間を利用して教育相談が行われます。 勉強のこと、友達関係などで悩みを抱えている人は、遠慮なく相談してください。 多文化共生教育(2年)
10月30日(月)
2年生全体で、韓国・朝鮮の伝統楽器であるチャンゴ・プㇰなどの歴史や基本的な叩き方を学び、演奏を行いました。 こうして他の国の文化の一端を学ぶことが、その国やその国に関係する人への理解につながるように期待しています。 全校集会体育大会・文化祭と2学期の大きな行事が終わり、明後日から11月になります。 来週には全学年で大阪市英語力調査(英検IBA)が行われます。 3年生はその後まもなく、実力テスト・進路懇談などがあります。気持ちを切り替えて、今まで以上に学習に励んでほしいものです。 芸術鑑賞(土曜授業)
10月28日(土)
昨年度は劇団による芸術鑑賞会でしたが、今年度は古典芸能で、日本伝統芸能を守る会による『学校寄席』を鑑賞しました。 プログラム 第一部 落語ってなんだろう? ・落語についての解説 林家 小染 ・僕も私も落語家に変身! 第二部 学校寄席 ・落語 笑福亭 呂好 …『平林』 ・色物 宝来家 板里 … 太神楽曲芸 ・落語 林家 小染 …『時そば』 第一部では、 落語とは物語で、一人の人間が複数の役柄を演じ、見ている人にむ想像していただくものです。また、必ず「落ち」があるもので… と落語の解説に始まり、様々な体験談を楽しくしていただきました。 生徒の体験では、舞台に上がって、そばを食べるしぐさや小話を体験。 見ている生徒は大笑いですが、本人は板って真剣で、その難しさを実感していました。 第二部では、有名な古典落語と「伝統を受け継ぐ人が少なくなった」といわれている「太神楽(だいかぐら)曲芸」を鑑賞しました。 日頃は目にする機会が少ないプロの芸を鑑賞することができて、良かったです。ありがとうございました。 |
|