6月は食育月間です。育和小学校では、給食委員会でエプロン・マスク調べをしたり、栄養管理室前にその日の給食の食材を展示したりしました。 子どもたちは、野菜に触れたり、香りをかいだりしていました。これを機会に食への興味関心を高めてもらえたら幸いです。 プール開き
6月20日(火)1時間目に2年生からプールに入りました。はじめにプールへの入り方の注意を受けて、準備運動の後、シャワーを浴びてプールに入りました。少し水が冷たかったですが、子ども達は元気よく水しぶきをあげていました。2時間目には1年生が6年生と一緒にプールに入りました。1年生は6年生にやさしく水をかけてもらったり、おんぶしてもらったりしてとても楽しく過ごしました。
パッカー車体験4年
6月19日(月)4年生は環境事業局の方に来ていただいてパッカー車体験をしました。はじめに大阪市内を走っている3種類のパッカー車の説明を受けた後、実際に自分たちでゴミを入れてボタンを押してゴミを回収する様子を観察しました。子ども達は、間近に見るパッカー車の迫力に驚いていました。次の時間にはゴミの分別の仕方やリサイクルの大切さなどについてもお話を聞きました。おうちでも実践してほしいと思います。地域の衛生担当者の方にも見学に来ていただきました。本当にありがとうございました。
プール清掃
6月16日(金)プール清掃を教職員みんなで行いました。1年間ほっておいたプールはすごく汚れていましたが、水切りやブラシでこするとみるみるきれいになりました。6月20日(火)のプール開きに備えて、プールサイドから底や横の壁までピカピカになりました。このプールも今年限りです。来年には新しいプールが完成する予定です。夏休みまでしっかり練習してほしいと思います。
ヤゴの羽化
数日前から玄関にヤゴやメダカ、オケラなどの生き物が置いてあります。これは、7月1日の土曜授業の時にビオトープの清掃をするためにビオトープ委員会と管理作業員さんが一時避難をさせたものです。その中の一つ、ヤゴの水槽を見ると、今、次々にヤゴが羽化してトンボになって飛び出していっています。観察のチャンスです。子ども達にもその瞬間をしっかり観察してほしいと思います。
|
|