児童集会
11月2日(木)
木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。 本日の集会は、図書委員会の発表でした。初めに、クイズを出し、その後、本の読み聞かせ、図書館での約束の説明を行いました。 今週、来週と、読書週間とし、月・火・水・金曜日、図書館開放を行っています。ご家庭でも、お声かけをよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い強調週間
11月6日(月)から11月10日(金)、手洗い強調週間です。休み時間の後のがらがらうがい、給食前の手洗い、給食後のぶくぶくうがいの励行を図り、各自がチェックカードで点検をします。ハンカチ・ティッシュを持たせていただきますよう、よろしくお願いします。
![]() ![]() 4年生 秋の遠足(2)
天候にも恵まれ、楽しい遠足になりました。保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() 4年生 秋の遠足(1)
11月1日(水)
本日、4年生は秋の遠足で、大阪市立科学館に行きました。 初めに、プラネタリウムに入りました。太陽の動き、月の動き、そして秋に見られる星座などについての学習でした。 プラネタリウムを出て、展示物を見学・体験しました。班ごとに、時間を守って行動することができました。 お昼ご飯は、科学館の前の広場で食べました。友達と一緒に食べるお弁当は、とてもおいしかったです。 昼食後、サイエンスショーを見ました。『マイナス200度の世界』で、液体窒素を使った実験を見学しました。液体窒素に付けたカーネーションの花が、握ると粉々に砕けることは、ある程度予想できたようですが、『超伝導』については驚きの声が上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 速さの表し方を考えよう(6年生)
11月1日(水)
6年生の算数の学習です。時間を分数で表し、車いすで走る速さや飛行機のかかる時間を求めました。 ![]() ![]() |
|