修学旅行②

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼にはパエリャやピザなど自分たちで食べたいものを食べ、アトラクションもたくさん乗って楽しむことができました。つぎはフラメンコ体験です!

修学旅行①

画像1 画像1 画像2 画像2
スペイン村に到着しました。班行動開始です!

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、伊勢・志摩地方へ修学旅行へいきます。保護者の方々に見送られ、無事出発することができました。怪我なく思い出に残る最高の修学旅行にしましょうね。いってきます!

1年生 猫除け

 先日植えた球根に何度も猫が『土をかき出す』いたずらをしていました。先日の学級活動で「猫から球根を守るためには」のテーマで話し合いました。
 子どもたちは「鉢植えのそばにエサを置く。」や「ねこじゃらしをおいて置く。」などの意見を出していました。どちらも「猫が楽しくなってもっと来るようになるかもしれない」と、他の案を考えることにしました。その中で「猫が嫌がりそうな動物を置いておく。」と言う意見がでました。「動物をずっと置いておくことはできないけど、どうする?」との問いかけに、「書いたらいいやん!」と言ってくれました。
 みんなで猫が怖がりそうな絵を書き、鉢植えにはりました。はってから2週間経ちますが、猫のいたずらは一度もありません。
 子どもたちの発想の素晴らしさに感動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 かたちあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習でかたちあそびをしました。箱を積み重ねて班でタワーを作りました。途中で倒れてしまった時には「どうして倒れたのかな?」と原因を見つけ出し、同じ失敗はしないように班で相談しながら慎重に箱を選んでいました。最後には自分たちの身長よりも高く積むことができました。
 さまざまな形の箱があり、積み重ねにも工夫ができました。たくさんの箱集めご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 いじめを考える日
11/9 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館)
11/10 読み聞かせ(低学年)
学校協議会
給食費口座振替日
11/13 クラブ活動
現金徴収日
縄跳び週間

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査