城東区人権教育実践交流会 11/8体育館では放出小学校の高田憲彦先生の発表「自分をみつめて友だちを見つめて」があり、座席がほぼ満席になる105名の参加、一方多目的室では放出中学校の本間瑞恵先生・大原佳美先生の発表「いじめ事象から多面的に考え取り組んできたこと」があり、こちらも座席がほぼいっぱいの46名の参加がありました。それぞれの発表の後参加者たちが活発に意見交換し、日ごろ各校で行われている人権教育の更なる深化充実につながる交流会となりました。 芸術鑑賞 11/7いろいろな種類の太鼓を巧みに操り、時折気合を入れるための掛け声も要所に取り入れられ、あっという間の2時間が経ち、生徒たちは感動の渦に巻き込まれていました。 途中に代表生徒によるパフォーマンスや、先生の飛び入り参加もあり、会場は大きく盛り上がりました。 認証式 11/7全校集会 11/7
毎週火曜日は恒例の全校集会です。前期生徒会役員の最後の仕事として、進行役を担ってくれました。
向井校長先生のお話 最近の集合の様子をみていると、以前に比べて時間がっかっています。運動場に出て整列をしたならば、私語をやめ係の人の号令で動けるようになってほしいと思います。 スマートフォンについてですが、皆さんは一日に何時間くらいスマホを使っているでしょうか?校長先生が通っている眼科の先生の話によると、一日に4時間以上使う人は、スマホ依存症と言われているそうです。 特に若い人の特徴として、ゲームを長時間やる人ほど、目に負担がきて疲れがたまりやすいということです。また、寝る前に布団やベッドでスマホをやって寝てしまうと、それまでの記憶が薄れていくそうです。例えば、学校から帰って勉強していろいろなことを覚えたとして、そのあとにスマホでゲーム等をやって寝ると、せっかく覚えたことがおとんど残らないということになります。 今の時代、小学生でも約4割の人がスマホを持っているといわれています。中学生ならそれ以上だと思いますが、スマホを上手に使ってほしいと思います。 サッカー部 フレッシュリーグ 11/3
サッカーの大阪市U-14フレッシュリーグが、11月3日に旭陽中学校グランドを会場にして2試合ありました。
1試合目の対戦相手は玉津中学校で、0−4の敗戦。2試合目の対戦相手は高津中学校で、こちらは6−2で勝利、勝ち点3を得ました。 先週、先々週と天候に恵まれませんでしたが、この日は秋晴れ。思いっきりプレーすることに集中できました。 |
|