ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

校長参観11・8

3組の理科の授業を参観しました。川尻先生が理科室で行いました。「身のまわりの物質」についての学習で、混合物である赤ワインを蒸発させて、集めた液体が何でできているのかを確認する実験でした。バーナーの使い方などを慎重に行いながら、集めた液体に火を近づけると燃えるという結果が出てきた班がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念事業準備会11・7

11日(土)に迫った創立70周年記念式典の最終打ち合わせ会が7日(火)19時から行われました。式典の準備、記念品等の打ち合わせが熱心に行われました。また、式典に向け、玄関周りにたくさんの花を管理作業員さんが植えてくれています。こちらも準備できつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3)11・7

年長組の生徒たちも、園児と一緒に園舎内を動き回って、絵をかく場所を見つけたり、絵を描いたりと大忙しでした。お忙しい中、生徒の授業にご協力をいただきました粉浜幼稚園の園長先生はじめ、先生方に感謝いたします。この後も、1組、3組、4組がお世話になりますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習(2)11・7

年長組のグループの生徒は、一様に緊張していました。どうして接触をしていけばよいのか、大変困っている様子でした。年中組の園児は、園庭で遊ぶことになり、中学生は担当した園児を追いかけるのに必死でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(1)11・7

家庭科の授業の一環として、3年2組の生徒が、粉浜幼稚園に保育実習に行きました。園長先生にご挨拶をしました。そして、年長組、年中組に生徒たちは分かれました。年中組のグループは、まず自己紹介から始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 3年進路説明会(2:30〜 多目的室)  3年5限まで   70周年記念式典準備(午後)
11/10 70周年記念式典予行(午後)
11/11 70周年記念式典
11/13 45分授業×6限  1・2年教育相談 3年進路懇談(3年4限まで)
11/14 45分授業×6限  1・2年教育相談 3年進路懇談(3年4限まで)