これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

大池中百景 其の一


 昨日、5限目に2年生の授業を覗いてきました。
1組は英語、藤本 先生がいつものように大型モニターを使っての授業。この後、ペアワークへと続きます。
 3組は国語、上山先生の授業でした。 単元は『随筆』徒然草の授業です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 交通安全教室 其の四


 実演後、代表生徒の間違った交通マナーを振り返り、交通法規違反としての罰金・罰則のお話から、なぜこの様な罰則があるのか?
大切な命を守る事まで、丁寧なお話しがあり、生徒たちも真剣に聞き入っていました。
 最後に生徒会が交通安全宣言をして、交通安全教室を終えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 交通安全教室 其の三


 ◯✕クイズは全員が正答でしたが、交通ルールを頭で理解していても、道で見かける生徒たちの交通マナーには少し疑問が残るなか、続いて代表生徒たちが自転車を操作しての交通安全教室を警察官の方にして頂きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 交通安全教室 其の二


 戎先生の号令の後は、司会進行は生野区役所、講師は生野警察の方々にお任せしています。
 先ずは毎年恒例となった、交通安全◯✕クイズです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 交通安全教室 其の一


 先週の土曜日に土曜授業として、生野警察・生野区役所の協力のもと『交通安全教室』を開催しました。
同時に校区町会や近隣にお住まいの方々にも声掛けをさせて頂いて、生徒と合同の研修として参加して頂きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30