2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
みんなでなかよく 交流給食
学芸会の練習
読書週間
いもほり(2年)
PTA給食試食会
学芸会の練習はじまる
5年のICT活用(21)
ぶっくさん読み聞かせ
学芸会の練習始まる
児童朝会
3年 旬について知ろう
たこボール登場!
北区PTA卓球大会
北区PTA卓球大会
ガッツ週間始まる。
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生のICT活用(11)
タブレットタイムでは「やるKEY」のアプリを活用し、算数の計算練習をしています。すべて合格すると、ご褒美のマークが!
跳び箱運動(5年)
跳び箱運動で開脚とび、抱え込みとび、台上前転などさまざまな技を練習しています。
自分の課題に合わせて何回も繰り返して練習しました。
5年生のICT活用(10)
タブレット端末でプログラミング「スクラッチ」を操作しています。
指示した内容に合わせてキャラクターが動くしくみになっています。
5年生のICT活用(9)
理科の学習で母体の中で赤ちゃんが育つ動物について調べています。
調べたことをプレゼンテーションにまとめますが、引用元を明記するようにしています。
プール開き(幼稚園)
6月27日(火) プール開きをしました。まず、園長先生のお話を聞きました。先生から、プールに入る時のお約束も教えてもらいました。みんな、しっかり聞くことができました。
そのあと、クラスごとにプールに入りました。曇っていて少し肌寒かったので、少しつかるだけになりましたが、子どもたちは歓声を上げて、今年初めての水の感触を楽しんでいました。
106 / 173 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
49 | 昨日:30
今年度:29161
総数:335829
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/14
交流給食
11/15
校外活動(1年)
11/16
クラブ活動
11/20
食育・ガッツの日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校ガイドブック
インフルエンザに対する対応
全国調査結果と分析
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」分析結果
平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果の分析
平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の分析
平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果と分析
携帯サイト