【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

俳句活動(6月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度の「蕪村生誕300年」の縁ある年から本格的に始めた「俳句活動」。今年度も継続して進めています。子どもたちの言語活動や感性の向上の生かせればと考えています。今年度は、新しく「俳句ポスト」を常設しました。
 自分が詠んだ「俳句」の中でお気に入り・自信作を「俳句ポスト」に投函します。その中から、数句を正門横の「俳句紹介ガラス掲示板」で紹介します。いい俳句ができたらどんどん、掲示します。少しでも、俳句作りの意欲の向上を目指していきます。

表彰(6月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月末に、都島区スポーツ大会の子どもの部で、大東地区の子供会が活躍を紹介しました。そのことについては先週に紹介しましたが、今日、児童朝会で表彰をしました。男子ソフトボールの部が優勝。女子キックベースボールの部が準優勝でした。すばらしい成績をおさめられましたのでここに表彰します。
 学校では、地域行事や区の行事に関連する内容でのがんばりについては、表彰するようにしています。子どもたちのがんばりを紹介できるものについてはどんどん紹介したいと考えています。

町たんけん(2年生)6月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科で地域の学習をしています。
 先週、町たんけんの下調べをして、インタビューしたいお店をそれぞれが決め、お店ごとにインタビューの内容やあいさつ、話し方、声の大きさなどを考え、練習してきました。今日は3、4時間目にそれぞれの班に分かれて、蕪村通り商店街を中心に商業施設にインタビューに行きました。
 どのお店もとても親切丁寧に取材にご協力くださり、はじめは緊張していた児童たちも次第にほぐれ、お店の人のお話を聞いているうちに、あらかじめ考えていたインタビュー内容以外にも知りたいことが出てきたようでたくさんの質問をしていました。それぞれのお店で、そのお店ならではのひみつや工夫等を知ることができ、実際に現場にいき貴重な体験をさせていただくことができました。
 普段歩きなれている道ですが町たんけんをすることにより、改めてよく見ることでたくさんの発見ができたのではないかと思います。
 これから、インタビューで取材したことをまとめ、発表の勉強をしていく予定です。蕪村通り商店街や、保護者をはじめとする大東地域の方々、児童の取材活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。



1学期に中間地点にて(6月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、6年生の公開授業がありました。「自分大好き! 友だち大好き! 大東大好き!」のテーマを受けて、『大東の果てまでイッテQ!』というテーマで学習発表会に向けての話し合い活動の様子を全教員で参観しました。
 子どもたちの発想で、大東の良さや発見を話し合いながら、今後の本格的な調べ学習に入る前の話し合い活動でした。実に頼もしい話し合いが繰り広げられ、大東愛を感じました。これからの活動が楽しみです。

この話題と一緒に、もう少し掘り下げて、話をアップしていますので、「学校の概要」⇒校長あいさつのほうにも、アクセスしてください。

英語モジュール開始(5月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から「英語のモジュール(短時間学習)」を始めました。毎週水曜日の5時間目が始まる前の15分間に1年生から6年生までが一斉に英語の学習、活動を行います。
 各学年の成長段階に合わせて、英語の物語を聞いたり歌を歌ったり発音のまねをしたりなど簡単にできる英語を短時間で楽しみながら実施しています。
 繰り返して聞くなど、聞いて覚える学ぶなど毎週少しずつ学んでいます。毎週少しずつ1年生から取り掛かることで、英語の学習に抵抗なく入れたり、高学年では聞き取りや発音を無理なく行っています。継続は、力なりで取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30