校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

大掃除 7月19日(水)

 今日の掃除時間から5時間目にかけて全学年で“大掃除”をしました。

 普段はあまり掃除しないマットの下や靴箱の裏、廊下の壁などもほうきではいたり雑巾できれいに拭いたりしていました。

 明日は終業式です。1学期の汚れをしっかり取って夏休みを迎えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室がすっきり!

いきいき教室の隣にある「生活科第2倉庫」の片づけをしました。作業を手伝ってくれたのは6年生!!今日までにも栄先生や高原先生、持留さんが何度か片づけの準備をしてきました。今日は机やいすを運んだり、部屋のなかを整理をしたりとたくさんある作業をアッという間に終わらせました。さすが6年生。立派でした。
このお部屋は、いきいき活動時の学習や学校の備品をしまうために使います。
6年生よく頑張りました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年6年合同プール Part2

 せっかく雨を避けて6時間目にプールに入ったのですが、残念ながら途中からまたもや雨が降り出してしまいました。

 リレーをやっている途中だったので、やめるわけにもいかず、最後までリレーはやり終えました。バタ足をしたり、ビート版を使ったり、犬かきをしたりといろいろ泳ぎ方を決めてリレーをしました。

 4年生にとっては6年生と一緒にプールに入ることはないので、いい思い出になったことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年6年合同プール 7月18日(火)

 3連休も終わり1学期も残り3日となりました。今日は途中で雨が降ったり雷が鳴ったりしたので、午前中プールに入れなかった4年生と6年生が合同で6時間目にプールに入ることになりました。

 6年生は今日が最後のプールだと思い6年生中心に写真を撮っていたのですが、明日のプールが最終になるそうです。

 4年生と6年生が一緒にプールに入るのは初めてなので、後半は4年6年の混合チームでリレーをすることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞づくり(4年)

 4年生が壁新聞を作成していました。テーマは1学期の思い出。

 遠足やプールのこと。クラブ活動のこと。図工で初めて使ったのこぎりのこと。あと『泣きそうになったお別れ会』という題で、1学期に4年生に来られた教育実習生との思い出も記事に載っていました。

 4年生になっていろいろな経験をみんなしたんですね!1組2組とも廊下に掲示したら、またゆっくり見てみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 薬についての学習6年
11/16 クラブ
歯科検診(抽出者のみ)
11/17 読み語り
11/18 PTA実行委員会
11/20 C-NET