カテゴリ
TOP
お知らせ
学校評価
元気アップ事業
最新の更新
研究授業4
研究授業3
11月15日の給食
研究授業2
研究授業1
11月14日の給食
保健室前の掲示物
音楽部
11月15日(水)
1年生秋の遠足5
1年生秋の遠足4
1年生秋の遠足3
1年生秋の遠足2
1年生秋の遠足
研究授業5
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生
昨日の様子です。1年生は体育館で、音楽コンクールの練習を行いました。客席から舞台への移動の仕方について、全体合唱の並び方について等、とてもスムーズに行うことができたそうです。素晴らしい。写真は、全体合唱の練習をしているところです。とても大きな声で、元気さいっぱいの歌声でした。これも素晴らしい!コンクール当日がとても楽しみです。1年生の皆さん、素晴らしい舞台を期待しています。
10月3日(火)おはようございます
皆様、おはようございます。今朝は、きのうの雨があがりましたが、現在は曇天です。回復傾向にあるそうですから、やがて晴れ間が出てくると思います。
六稜祭の取組が大詰めに入ってきました。私たちも生徒の頑張りを楽しみにしています。今日も良い日でありますように。
廊下にキリンが。
廊下を歩いていると、キリンの首から頭までの部分が横たわっています。何なのか?これは、3年生が舞台発表で使用するものです。形が少しずつできてきて、ワクワクしてきますね。生徒の皆さんの本番での活躍を期待します。
理科の実験
2年生の理科の実験の様子です。
先生が前で演示実験をしようとしているところです。色の変化が生じるかどうか、興味津々です。
保健室の掲示物
健康にかかわる掲示別がきれいに作成され、わかりやすく掲示されています。
今回は、『目』にスポットが当てられています。
思春期は、『目』を酷使することもあり、急に視力が悪くなることもあります。この機会に『目』について、しっかりと学び、大切にしてほしいですね。
44 / 230 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
59 | 昨日:217
今年度:1057
総数:468682
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/15
1年絵本読み聞かせ 6限目木曜6限と入れ替え
11/16
3年実力考査
11/17
5,6限1年歯科指導 2年職業体験お礼あいさつ回り 3年進路・アルバム写真撮影
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
都島区役所より「子どもが学ぶ教科書を見てみませんか?」
進学フェア2020ONNLINE主催都島区PTA協議会・北区PTA協議会
わが心の大阪メロロディー都島中学校音楽部出演
市教委
大阪市立中野小学校ホームページ
大阪市立都島小学校ホームページ
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
かけがえのない、大切な存在である 子どもたちへ 〜 大阪市教育長からのメッセージ 〜
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
学校行事における画像や動画の取り扱いについて
こどもと大人の漢字検定案内
平成30年度アドミッションポリシー
携帯サイト