6月12日 玉出公園のひみつ
児童朝会の時、ついに玉出公園の秘密が、明らかになり、みんなでびっくりしました。4年生のふたりが、地域の人にインタビューに行き、次の事がわかりました。
公園の前に土木局があり、「どぼく公園」と今でも呼ばれている。 では、土木局の前はなんだったのか? 土木局の前は、なんと、玉出小学校があったそうです。 今の玉出小学校は、昭和2年(1927年)に移転したそうです。 そのことは、講堂の記念『夢の実現』にも記載されています。 6月9日 2年生「およげない りすさん」
校内の研究授業が開始されました。
今年度の研究主題は、『道徳の教科化に向けて』です。 今日は2年生の道徳の研究授業です。指導者は山口先生です。 全教員が授業参観し、研究討議会を行いました。 泳げないりすさんをひとりぼっちにして、島に遊びに行った仲間たち。 「友だちと仲よくし、助け合うことの大切さとは」を学びました。 自分の考えを堂々と発表する2年生。 キラリ光りました。 6月8日 アゲハとコツマナンキン
3年生が昼休み、畑に集合しています。
今日もアゲハが1匹、羽化していました。 みんなでアゲハ蝶を大空に逃がします。 元気でね。大きな声で送り出します。 横では、コツマナンキンの大きな葉が手を振っているようでした。 6月7日 6年なわとび特別授業
6年生のなわとびの特別授業がありました。
『なわとび指導名人』の山本一郎先生の再登場です。 先生より、運動のコツが伝えられました。 リズム感覚、バランス感覚、タイミング。 3つのポイントを上手く活用できた時、スポーツは無限に向上します。 なわとびは、3つを習得するための身近で効果的なスポーツです。 時間を忘れて真剣に取り組む6年生。 昼休みも、個人練習に多数参加していました。 6月6日 3年社会見学
快晴のもと、3年生があべのハルカスに社会見学に行きました。
あべのハルカスの展望台から、大阪の街の様子を見学しました。 大阪の東西南北の様子を観察して、その特徴をまとめていきます。 ハルカスのあまりの高さに、びっくりする3年生でした。 |
|