11/6 全校朝会(1)

松廣先生より今週の生活目標等のお話がありました。11月の生活目標は「すすんであいさつをしよう」です。校長先生より世界の食糧不足についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 全校朝会(2)

日本は食料を多く輸入して暮らしているのに、世界一食料を捨てている現状をお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 1年生 長居公園へ遠足(1)

11/2(木)1年生は遠足で長居公園に行きました。どんぐり拾いをして、大阪市自然史博物館を見学しました。遠足の様子を載せています。ご覧ください。

「学校長だより」1年生の遠足(長居公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 1年生 長居公園へ遠足(2)

大阪市自然史博物館では、大きな恐竜の化石を見てびっくりしていました。

「学校長だより」1年生の遠足(長居公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 教員相互が学び合う公開授業1年

校内において11/1(水)公開授業(研究授業)を1年2組(算数科の授業)で実施しました。授業を参観することで教員相互が学び教え合い、各教員が授業力を高める機会にしています。
右記の配布文書に様子を載せております。ご覧下さい。

「公開授業(研究授業)」1年算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 6年税の教室  国際クラブ
11/23 勤労感謝の日
11/27 クラブ活動   徴収金振替日  なわとび週間(〜12/1)
11/28 防犯教室(5.6h)  赤い羽根募金(12/2まで)