本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA
最新の更新
あいさつ週間を終えて
本日の給食
的当てゲーム(3年生)
連絡帳を書こう(1年生)
すずしくなると(4年生)
学習発表会に向けて(3年生)
日本の工業について知ろう(5年生)
町の幸福論(6年生)
学習発表会に向けて(2年生)
なわとび週間のお知らせ
明日は土曜授業(学習発表会)です
本日の給食
九九を つくろう(2年生)
比例をくわしく調べよう[比例と反比例](6年生)
広さを調べよう(4年生)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会
11月9日(木)
木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。
本日の児童集会は、集会委員会による『新聞リレー』です。ペアで新聞紙の端を持ち、その上にボールを乗せて運びます。班で何周できるか、競いました。
集会の後、図書委員会から、読書ノートの表彰があり、各学級で一番多く本を読んだ(読書ノートに記録した)子が発表されました。
明日はアルバム用写真の撮影です
明日11月10日(金)、6年生はアルバム用の写真撮影を行います。標準服の上を着て、登校させてください。よろしくお願いします。
1年生の研究授業
11月8日(水)
本日、1年生の研究授業を行いました。国語『おとうとねずみチロ』で、「お礼を言うチロの様子や気持ちを想像して音読ができるようになる」をめあてとして取り組みました。
子どもたちは、チロの気持ちや様子が伝わるよう、音読をしました。大勢の先生たちが参観していますが、皆、しっかりと考え、発表することができました。
西成図書館へ行こう!(2年生)
11月8日(水)
本日、2年生は生活科の学習で、西成図書館へ行ってきました。図書館では、職員の方に図書館の使い方を説明していただいた後、実際に本を手に取り、読みました。本の読み聞かせをしていただいたり、子どもたちの質問にも答えていただきました。
図書館に行き、読書への意欲も高まった子どもたちです。西成図書館に行く時には、大人の方と一緒に行くようにしてください。よろしくお願いいたします。
本日の給食
11月8日(水)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、スープ煮、ほうれん草のグラタン、りんご、ライ麦パン、牛乳でした。
画像は、おいしく給食をいただく1年生の様子です。
29 / 451 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:48
今年度:22534
総数:411178
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/24
あいさつ週間
11/25
土曜授業(学習発表会)
11/27
なわとび週間
口座振替日
11/28
なわとび週間
食育(3年生)
11/29
なわとび週間
11/30
なわとび週間
クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携先
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
西成区役所
配布文書
配布文書一覧
学校のきまり
学校のきまり
学校だより
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
保健だより
保健だより 11月号
保健だより 10月号
保健だより 9月号
保健だより 7月号
保健だより 6月号
保健だより 5月号
保健だより 4月号
携帯サイト