いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

はね返した日光(3年生)

11月20日(月)
 3年生の理科の学習です。鏡を使って日光をはね返し、日陰に当てて、はね返した日光が当たった所の明るさやはね返した日光の進み方を調べる学習について、見通しをたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1平方メートルの広さとは(4年生)

11月20日(月)
 4年生の算数の学習です。1辺が1mの正方形の面積が1平方メートルであることをつかみ、1平方メートルと1平方センチメートルの関係について考えました。また、新聞紙で1平方メートルを作って、その上に乗り、広さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて(2年生)

11月20日(月)
 2年生の講堂での練習の様子です。2・4・6年生は、明日がリハーサルですので、最後の練習のつもりで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日中戦争から第2次世界大戦(6年生)

11月20日(月)
 6年生の社会科の学習です。満州事変、日中戦争を起こした理由や、戦争の広がりについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

衣服を清潔に整えよう(6年生)

11月20日(月)
 6年生の家庭科の学習です。衣服の汚れやすいところについて調べたり、季節にあった着用などについて学習しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 あいさつ週間
11/25 土曜授業(学習発表会)
11/27 なわとび週間
口座振替日
11/28 なわとび週間
食育(3年生)
11/29 なわとび週間
11/30 なわとび週間
クラブ活動