10/31 3年社会見学(東部市場)(2)

 中央卸売市場の大切なはたらきのひとつである、「せり」の取引による、需要を反映した公正な値決めがあります。きょうは、「せり」が行われている場所に行って、実際に「せり」をしているところを見学することができました。あっという間に、値段が決まり取引が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 3年社会見学(東部市場)(3)

−50度の世界「冷蔵庫体験」をしました。防寒の上着と軍手をして中に入りました。それでも、冷蔵庫の中は冷たかった!寒かった!
卸売市場では、室内を15度にしたり、−50度の冷蔵庫を使ったりして、大量の生鮮食料品等を消費者に安全・安心な品物として供給しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(火)今日のこんだて
 鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ご飯、牛乳
 657kcal

【おかかなっ葉】
かつおぶしとだいこん葉を使ったご飯に合う一品です。

10/31 6年生の出前授業(サッカー)(3)

 次の1時間は、試合形式で練習しました。

 1つのコートでは、6年生対6年生、もう1つのコートでは、6年生対コーチ3人で対戦しました。プレーをしている子も応援している子も、一生懸命です。とっても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 6年生の出前授業(2)

 2人組になって、ドリブルもしました。みんな、楽しみながら基本練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 クラブ活動   徴収金振替日  なわとび週間(〜12/1)
11/28 防犯教室(5.6h)  赤い羽根募金(12/2まで)
11/29 国際クラブの発表(5h)  国際クラブ
11/30 5.6年出前授業(NTTスマホケータイ安全教室)2h
12/1 暖房開始  3年社会見学(今昔館)  音楽鑑賞の会場準備(5年6h)
12/2 土曜授業「音楽鑑賞」