10/20 学校生活の中で英語を話そう!(1)

毎週金曜日、給食の時間に英語で献立を紹介します。まず放送委員会の児童が英語で・・・そのあと、英語のカーン先生が同じ献立を英語で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20学校生活の中で英語を話そう!(2)

毎週水曜日の朝はイングリッシュタイム(歌・ゲーム)です。PCや大型液晶TVを活用して、低・中学年も少しずつ英語に関心をもってもらう内容で続けています。
画像1 画像1

10/20 保健委員会うがいの呼びかけ

保健委員会の児童が、給食後の「うがい」を呼びかけています。「給食の後に、ブクブクうがいをしましょう。ブクブクうがいは、簡単むし歯予防になります。わすれないようにしましょう。」保健委員会の児童は、うがいの習慣をつけてほしいので、毎日呼びかけています。
画像1 画像1

10/20 元気な鳥小屋の仲間たち(1)

チャボも十姉妹も元気に暮らしています。たくさんのいても仲よく飛び回っています。時々、いたずら好きのインコが十姉妹の巣に近づきますが、ケンカにはなっていないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 元気な鳥小屋の仲間たち(2)

セキセイインコの仲間が増えています。鳥小屋の巣箱でいつの間にか子育てをしています。担当の有田先生や、地域の北中さんにお世話していただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 クラブ活動   徴収金振替日  なわとび週間(〜12/1)
11/28 防犯教室(5.6h)  赤い羽根募金(12/2まで)
11/29 国際クラブの発表(5h)  国際クラブ
11/30 5.6年出前授業(NTTスマホケータイ安全教室)2h
12/1 暖房開始  3年社会見学(今昔館)  音楽鑑賞の会場準備(5年6h)
12/2 土曜授業「音楽鑑賞」