いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

11月27日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、くじらのオーロラ煮、じゃがいもとこんにゃくの煮物、もやしの柚子の香和え、牛乳でした。
 
 くじらは、大きな体を使って泳ぐので、筋肉が発達していて、体を作る基になるたんぱく質が多く含まれています。脂質が少なく、鉄分が多いので、体に良い食べ物として古くから食べられてきました。
画像1 画像1

太陽の光を調べよう(3年生)

11月27日(月)
 3年生の理科の学習です。虫めがねを用いて光を集め、明るさや、紙が焦げるかどうかを調べました。虫めがねで集めた光で、紙が焦げるのを見て、太陽の光のエネルギーに気づきました。
画像1 画像1

外国語学習(6年生)

11月27日(月)
 6年生の外国語学習です。数字の言い方を復習し、今日は時間の言い方を学習しました。
画像1 画像1

なかまになることばをあつめよう(2年生)

11月27日(月)
 2年生の国語の学習です。 教科や色、形など、身の回りの言葉から仲間になる言葉を集め、分類しました。
画像1 画像1

季節の飾りを作ろう(2年生)

11月27日(月)
 2年生の図画工作の学習です。きれいな、吊るす飾りを作っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 なわとび週間
口座振替日
11/28 なわとび週間
食育(3年生)
11/29 なわとび週間
11/30 なわとび週間
クラブ活動
12/1 なわとび週間
視力検査(4年生)
6年生社会見学(ピース大阪)