大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。  9日(水)発育測定 初期指導 給食開始 部活動体験スタート 14日(月)全国学力学習状況調査(理・アンケート) 15日(火)1年生内科検診13:30〜 16日(水)職員会議 ゆとりの日 購買営業日 17日(木)全国学力学習状況調査(国・数) 学級役員決定 耳鼻科検診13:30〜 18日(金)部活動編成 21日(月)全校集会 認証式 火の授業 生徒専門委員会 22日(火)通信テスト9時開始 10:00開門 10:25予鈴 10:45授業開始 3年生内科検診13:30〜  月の授業 23日(水)1年生一泊移住保護者説明会15:30〜
学校情報化優良校
TOP

1・2年課題テスト、3年実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真剣に頑張っています。
夏休みに頑張った成果を発揮できますように!

給食日誌

画像1 画像1
9月1日(金)本日のメニュー
*えびグラタン
*トマトスープ
*なし
*パン
*牛乳
☆今日の給食は洋風の献立です。
えびグラタンに入っている「えび」は、たまごからかえった後、少しずつ姿をかえながら大きくなります。「くるまえび」の場合では、たまご、ノープリウス、ゾエア、ミシス、えびという順番で大きくなるそうです。イラストは学校の給食カレンダーに載っていますが、興味のある人は一度本やインターネットで調べてみるのも面白いですね!






iPhoneから送信

給食日誌

画像1 画像1
8月31日(木)本日のメニュー
*マーボーあつあげ丼
*中華スープ
*ミニフィッシュ
*牛乳
☆今日は中華風の献立です。
「マーボーあつあげ丼」の具は、食べる時に米飯にかけていただきましょう。
一度にかけてしまうと食器からあふれてしまうかもしれないので、量は調節してくださいね。
教室を訪問すると、おかわりに並んでいる人がいました。「美味しい!!」と言って食べている人がいました。
朝から小学校と中学校の分を作ってくださっている鶴町小学校の調理員さんたちは、そんなみなさんの様子を聞くと大変喜ばれると思います。
毎日感謝の気持ちを持っていただきたいですね。








iPhoneから送信

2年生 水泳大会

 今日は、2年生の水泳大会を行いました。その様子をご覧ください。
 水泳を苦手にする生徒もいるのですが、みんないい顔で終わっていました。
 3学年とも、天候に恵まれ、無事に終わることができました。
 9月1日には、課題テスト(1・2年)や実力テスト(3年)があります。勉強にも力を注いでください。テストが終わったときも、いい顔でありますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

画像1 画像1
8月30日(水)本日のメニュー
*焼きハンバーグ
*豆乳コーンスープ
*ボイルキャベツ
*パン
*牛乳
☆今日は洋風献立です。
「焼きハンバーグ」は、ドイツのハンブルグの港で働く人たちが、安くてかたい肉をひき肉にして、パン粉や玉ねぎを加えて柔らかくし、焼いて食べていたのが、ハンバーグの始まりとも言われています。
ハンバーグという名前は、ハンブルグの地名がもとになったようです。





iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/2 土曜授業(芸術鑑賞)
12/4 全 生徒専門委員会 事後訪問(2年) PTA三校合同人権研修会
12/5 第4回実力テスト(3年)
12/7 生徒議会